こんにちは、mimiです。
みなさま、「ユニバーサルデザイン」という言葉を聞いたことがありますか。
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本ではユニバーサルデザイン、バリアフリーが推進されています。
2017年2月には、政府で「ユニバーサルデザイン2020行動計画」が決定されました。
ユニバーサルデザインとは
文化・言語・国籍や年齢・性別・能力などの違いにかかわらず、出来るだけ多くの人が利用できることを目指した建築・製品・情報などの設計のことであり、またそれを実現するためのプロセスである。
–フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用
WEB制作においても、視覚・色覚障がい者にも配慮し、できれば全てのユーザーが使いやすいデザインにする事が望ましいとされています。
WEBページが色覚障がいを持つ方にどのように見えるのか、確認できるサイトがありましたので下記のようなサービスを利用するのも良いかもしれません。
気になる方は、是非チェックしてみてくださいませ。
